337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

そこで、これまで何回も質問なり提案をしてきましたが、勝山市が有している基金使い道として、ここ数年にわたり、理事者国庫負担の返還であるとか、収入減による決算補填納付金の増による税率改正の際の激変緩和措置国保水準統一化にかかる負担増などを理由基金は取り崩さないんだということにしてきました。  今の状況が続けば、基金は16年しか持ちませんという答弁もありました。  

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

それで、当市におきましては寄附者の様々な思いに沿うため、使い道といたしまして市の施策のほうとして、現在6項目を上げさせていただいて、その中からお選びくださいという形を取らせていただいております。 まず1つ目でございますけれども、伝統工芸振興に使ってほしいという寄附をされる方もいらっしゃいます。2つ目に、お子さんをお持ちの世帯等でしたら、子育て世帯への支援というのが2つ目でございます。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

基金の使用は、制度変更等によって被保険者への過度な影響がある場合など、激減緩和のときの場合とか、そういう使い道はあると思うんです。  ただし、これも資料に出てきたんですけど、将来にわたって保険税の引き下げを目的として、恒常的に基金を投入することは想定していないというような国のそういうあれもあるわけです。  

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

令和年度から森林環境譲与税の徴収が始まるため,森林環境譲与税使い道を広く市民に発信することで森林への関心を高めるとともに,森林整備の促進につなげてまいります。 今後も,100年後の市民に豊かな森林の恵みが享受されるよう,森林資源の適切な管理及び林業成長産業化の実現を目指してまいります。 次に,福井水産業振興プランの取組と現状についてでございます。 

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

また、市の方では篤志の方から弁天桜維持管理にとの使い道指定がありました寄附金を活用いたしまして、平成21年度に桜の木を調査・診断し、翌年度にその結果をもとに腐朽部の切除やチップを敷く等の樹勢回復処置を施しております。  令和年度には洗浄と枝の剪定を行ったほか、平成23年度以降、年2回、桜を害虫から守るための薬剤散布を行うなど、長寿命化対策に努めております。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

総額2億5,250万ということで、この基金使い道にあたっては、地域内、地区内での話し合いのための会議費などにも使用していただき、時間をかけ地区内で十分話し合いを重ねていただきたいと考えています。  これにつきましては、令和年度補正でにこにこ地域づくり交付金を始めることによって、この基金をどのように使っていくかと、具体的な施策へのお金の配分が始まるわけでございます。  

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

また、この間、前にありましたように3月補正市税がどっと上振れして、その分は全部財調ですよというところも、3月補正になると、どうしても使い道が限定されるということもあったりするので、そこら辺はいかがなものかなと思います。 

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

また、ガバメントクラウドファンティングについては、自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税寄付金使い道をより具体化プロジェクト化し、そのプロジェクトに共感したからの寄付を募る仕組みです。  これにより、プロジェクトを知ってもらうことや寄付することにより、よりふるさとに対して気持ちが強くなること、自分自身がかかわりを持てることなど、大変多くの意義を持っていることを実感しております。  

越前市議会 2021-12-01 12月03日-03号

ふるさと納税の増額というところで、詳しくはこの間の福井新聞に出ておりましたので背景とかそんなことはお聞きしませんが、使い方について、寄附をされる方はそれぞれ使途というか、使い道を限定する方いらっしゃると思うんで、詳しくネットのほうに出てますけど、もう一度、大体御希望どおり使途に行っているのか、それちょっと確認したいなと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 奥山産業環境部長

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

県外資本大手企業運営を担えば,調理師人件費運送経費のほかに本来は必要のない本部経費がかかり,本部経費として資金が還流してしまえばその後の使い道を追うこともできません。せめて賃金支払い状況確認し,人件費に幾ら使われているのかをつかむべきですが,福井市は賃金支払い状況確認も考えておらず,税金使い方としてあまりにも無責任です。

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

このキッチンカー事業というのを私、完全に否定することはないんですが、国から交付されるコロナ関連多額予算に関して、本当に新型コロナ感染が続く中、その使い道として、本当に市民のために有効性公平性をできるだけ多くの市民に感謝され、役に立つという政策をつくり、そういうところに予算を振り分けるべきだと、そういう具合に考えます。  次の質問に移ります。  

勝山市議会 2021-06-24 令和 3年 6月定例会(第4号 6月24日)

つまり、国から交付されるコロナ関連多額予算使い道として、このキッチンカー事業というのが勝山市民にとって公平で有効なのだろうかと考えるわけです。  討論時間の制限もあり、全ての問題について触れることはできませんが、このコロナ禍で困窮している市民が大勢います。飲食店をはじめ個人事業者医療関係者、保育園、幼稚園、数えあげればきりがないです。  

福井市議会 2021-03-23 03月23日-05号

指定管理者制度でも,本部経費として本社へ資金を還流してしまえば,その後の使い道を追えなくなるのと同じように,運営が始まれば市は税金を財源とする委託料の使い道最後まで追跡することができなくなります。巨額の税金使い道について詳しい説明もせずに議決を得て,長い期間民間に委ねてしまう。民営化の名を借りた民間優遇,これがPFI方式の実体と問題です。

小浜市議会 2021-03-16 03月16日-03号

ふるさと納税制度におきましては、各自治体が受け入れた寄附金について、総務省がその使い道指定することはございません。 本市では、各ポータルサイトなどで寄附申込みをする際に、産業振興であったり教育福祉の充実といった七つの項目使い道を選択できる仕組みを整えておりまして、毎年、寄附金使い道につきましては、市公式ホームページで公表しているところでございます。 以上でございます。

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

次に,本市ふるさと納税の特色として,寄附金使い道地区指定できるというものがあります。寄附金使い道として生まれ育った地区指定することができ,より故郷のことを思ってふるさと納税をしていただけるものであり,すばらしい施策であると思います。 そこで,質問いたします。地区指定ふるさと納税の実績についてお答えください。 

越前市議会 2021-03-01 03月02日-05号

ですから、それを自治振興会に委託されたということでも、その使い道といいますか、そうしたものが非常に難しい。 特に、この報酬に関しては、この生活支援体制の推進、この事業というものを一つの部として自治振興会では扱うわけです。そうしますとほかの部とのバランスというものがありますので、そうした中で報酬におけるバランスが取りにくいということを思うんですけれども、その点はどのようにお考えでしょうか。

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-24

ふるさと納税により寄せられました寄附金につきましては、これまで寄附の際に指定された使い道に応じまして各特定目的基金へ積み立て、運用してきたところですが、今後は寄附金を一元的に管理するため、ふるさと納税寄附金を積み立てるための基金を設置するものでございます。  それでは、2ページをお願いいたします。  第1条は、設置規定でございます。

大野市議会 2020-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

ふるさと納税は、その使い道が具体的に明示されることで、ふるさと納税で、大野市寄付をしてよかった、という寄付者納得感と、事業に参画しているという共感を得ることが大切だと考えますので、理事者におかれてはそのような仕組みの構築に取り組まれ、さらなる次の寄付につなげられたいと存じます。